白竹茶杓 茶道具 お茶 道具 粉茶 茶道 抹茶 作法 お茶会 初釜
¥550
日本の伝統文化である茶道で、欠かすことができない道具のひとつ「茶杓」。
この道具は、お茶をたてるために、棗(なつめ)や茶入から抹茶をすくうために使われます。
細長いさじのような形状になっていて、 先端の部分は、
抹茶をすくいやすいように丸みがつけられています。
お抹茶を立てるときにあると便利な一品です。
サイズ 18㎝
※この商品は、最短で1月29日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。