箸 「漆おさかな取り箸」 菜箸 天然木 日本製 若狭塗
¥550
漆おさかな取り箸
一見お箸かな?と思ってしまいそうなコンパクトサイズの菜箸です。
どちらかというと料理を作るときよりも、取り箸として食卓で使いたい。
大皿に持った時の取り箸として食卓に上がれば、
料理に負けない存在感で、彩りを添えてくれると思います。
さらりとした質感の漆に、控えめに輝く金と銀のお魚がとても映えています。
意外とありそうで、なさそうなシンプルでお洒落な菜箸。
お食事中も楽しくなりそうです。
落ち着いた色合いなので、どんなお料理にも合います。
食事中もこだわりたい人には、とてもお薦めです。
毎日使うお箸。
日本ならではの、素晴らしい大切にしたい文化ですよね。
料理によって食器をコーディネートするように、
箸もその時の気分によって変えてみると一段と楽しくなりますよ。
雑貨風わりでは、数あるお箸の中からきらりと光る
思わず手に取ってみたくなる商品をお届けしていきます。
福井県小浜市若狭塗の箸。
約400年の歴史があると言われています。
若狭塗とは、福井県小浜市若狭で生産される漆器のことです。
江戸時代前期に小浜藩の塗師 (ぬし) 松浦三十郎が、
中国の漆器を手がかりに、
小浜藩の海底の様子をデザインしたのが起源とされています。
貝殻や卵殻を、色とりどりの色漆で塗り重ねられているのが特長です。
若狭塗とは、福井県小浜市若狭で生産される漆器のことです。
江戸時代前期に小浜藩の塗師 (ぬし) 松浦三十郎が中国の漆器を手がかりに、
小浜藩の海底の様子をデザインしたのが起源とされている。
全国の塗り箸の80%以上が、この小浜市で生産された物です。
ーご使用上のお願いー
・使用後は早めに湯又は水で洗って柔らかい布で拭き取って下さい
・変形、変色する恐れがありますので、直射日光等を避けて保存して下さい
・塗物の特質上、火の側や熱湯等での使用は避けて下さい
・たわし又は、磨粉の使用は避けて下さい
・食器洗浄機や乾燥機、電子レンジ等の利用は避けて下さい
・塗の亀裂や破損等の場合は早めにお取替え下さい
・箸の先が細くなっておいますので、お子様のご使用時には、特にご注意下さい
・箸以外の用途は避けて下さい
サイズ:27cm
木地:天然木
塗:漆 若狭塗
日本製